こんにちは! 9月4日、本学科の中川沙織教授と佐々木一真講師が、 2022年8月の村上市の豪雨災害で浸水被害に遭った村上市立保内小学校を訪問し、見原 仁校長先生、小学6年生の代表者4名に、 小学生向け防災教 …
こんにちは、臨床技術学科です! こども向けイベントのお知らせです😍 10月5日(日)に 〈学生×こども 創造たいけんプロジェクト2025〉新潟医療福祉大学のサイエンススクール を開催することが決まり、 …
8月8日、本学科の中川沙織教授が新潟市西区の坂井輪地区公民館で子ども向け実験教室を開催しました! 地域の小学生が参加し、「子ども向け実験教室~サイエンスミステリー!ケーキを食べたのは誰だ!?~」とい …
本学科の佐々木一真講師が最優秀賞を受賞されました🎉おめでとうございます🌸 第64回日本生体医工学会大会臨床工学技士(CE)セッションにおいて、「血液透析患者の循環動態を再現するため …
こんにちは!臨床技術学科です☀ この度、本学科の阿部拓也講師らが優秀論文賞を受賞されました😀👏 内容を報告いたします! この度、学校法人新潟総合学園新潟医療福祉大学臨床技術学科 …
こんにちは! 5月18日(日)に今年度初のオープンキャンパスが行われました! ご来場、ありがとうございました✨ 臨床技術学科では臨床検査分野&臨床工学分野の両分野の体験ブースを準備し、体験しても …
中山医学大学研修・ラストの報告です!🤗 14日(金)の午前中は、CSMUの大学院生や4年生による研究発表会を聞く機会がありました。発表では、「脊髄小脳変性症3型(マシャド・ジョセフ病)の原因と考え …
中山医学大学(CSMU)研修の報告続きです💫 3月12日(水)からの報告です。 12日(水)は、CSMU附属病院にて臨床検査室のツアーが行われ、「受付→採血→検査」の自動化システムについて説明を受けました。 …
今回、本学科ではより高度な知識と実践的な判読力が求められる「心電図検定2級」に、初めて学生が挑戦しました。 この2級は、医師や臨床検査技師など、臨床現場で心電図を積極的に読み取ることが求められる職種を …
本学科では、国家試験を見据えて、医療現場で求められる心電図の知識を修得する一環として、日本不整脈心電学会認定「心電図検定3級」の受験を毎年実施しています。 今回は、2~3年生139名が受験し、合格率は90.6 …
月別アーカイブ ≫