
こんにちは!
9月4日、本学科の中川沙織教授と佐々木一真講師が、
2022年8月の村上市の豪雨災害で浸水被害に遭った村上市立保内小学校を訪問し、見原 仁校長先生、小学6年生の代表者4名に、
小学生向け防災教育パンフレット「感染症を広めない!うつさない!」を70部贈呈いたしました。
感染症の対策は、災害時の避難所での生活ももちろん重要ですが、普段の小学校生活でも大切です。
これから冬に向かって風邪やインフルエンザなどが流行してきますので、このパンフレットで少しでも小学生の皆さんが快適に日々を過ごしてくれたらうれしいです。
なお、これは(一社)北陸地域づくり協会の「北陸地域活性化」に関する研究助成事業の助成金を受けて作成したものです。
この助成金を利用し、臨床技術学科は、11月16日(日)に、小学生を対象とした「わくわくサイエンススクール~感染症を広めない!うつさない!~」を開催いたします!
今回配布した小学生向け防災教育パンフレットも配布させていただきます。
小学生が実験しながら、集団生活の中での感染症対策について楽しく学ぶことができる教室です。
大学ではこのように地域と連携して、市民公開講座や実験教室も開催します!
多くの方に参加していただき興味を持ってもらえるよう、学科でも活動をがんばりたいと思います!